「ぼうけんしゃ Lv.1: つい先日、解雇になりました」に少し書きましたが、無駄に強気で礼儀知らずな交渉の結果、解雇予告手当は全額出ることになりました。
解雇の告知から月末までは在職扱いだったので、実際の退職日から退職手続きまでの日数分は普通にお給料として、そこから残りの数日分を上乗せしての支払いとなりました。
つまり解雇告知日〜退職手続き日+解雇予告手当数日分=30日分相当ということです。わかりますかね?説明が下手くそですみません…。
少し調べてみましたが、こちらがわかりやすかったです。
ちなみにこの解雇予告手当は退職金扱いになるそうで、退職所得申告書なるものが送られてきました。
これは税金が変わってきますので、捺印して返送したほうがいいようです。
もし自分以外の方で解雇予告手当をもらうようならば、これもきちんと手続きしていただきましょう。
自分は幸い向こうから送ってきましたが、知らずに税金を引かれてしまう場合があるそうです。
まったくもって解雇だとかそれに関する法律だとか難しいことばかりでやれやれって感じです。
社会労務士の資格でも取ろうかなあ〜〜〜〜(ヤケクソ)。
0 件のコメント:
コメントを投稿